論理積 論理和 否定【ページ移転】
このページの内容は以下のページに移転しました。
論理積は&&、論理和は||、否定は!で表現します。
論理積、論理和、否定
- 論理積 A かつ B : A && B
- 論理和 A または B : A || B
- 否定 Aでない : !A
- 否定演算子は、0を1に変換し, 0でない数字を、1に反転させる。
論理積(A かつ B)
if ($num > 1 && $num < 4) {
print "\$numは、1より大きく、4より小さい\n\n";
}
論理和(A または B)
if ($pet eq 'dog' || $pet eq 'cat') {
print "\$pet は、'dog' あるいは、'cat' のどちらかである。\n\n";
}
否定(Aでない)
if (!$num0) {
print "!\$num は、真\n";
}
サンプルコード
論理積、論理和、否定のサンプルです。
use strict;
use warnings;
# 論理積、論理和、否定
print "1. 論理積( A かつ B )\n";
my $num = 3;
if ($num > 1 && $num < 4) {
print "\$numは、1より大きく、4より小さい\n\n";
}
print "2. 論理和( A または B )\n";
my $pet = 'dog';
if ($pet eq 'dog' || $pet eq 'cat') {
print "\$pet は、'dog' あるいは、'cat' のどちらかである。\n\n";
}
print "3. 否定( Aでない )\n";
my $num0 = 0;
if (!$num0) {
print "!\$num は、真\n";
}
Perlゼミ

